クラックと反骨精神。 – REN WEB SHOP コンテンツに進む

新規会員登録でクーポンプレゼント!

《お知らせ》決済エラーが起きた場合

旧サイト会員様へ (追記:メルマガ配信について)

ONLINE SHOP

PRODUCT

  • ALL
  • CAMPAIGN
  • PICK UP
  • SALE
  • REN CLASSIC SERIES
    • ALL
    • ランチバッグ
    • ワイドトート
    • レジブクロ
    • ショッパー
    • スクエアダッフル
    • ゴートメッシュシリーズ
    • キャニスターボトル
    • カイトシリーズ
  • BAG
    • ALL
    • トートバッグ
    • ショルダーバッグ
    • ボストンバッグ
    • リュック
    • 巾着バッグ
    • ガマグチバッグ
    • メッシュバッグ
    • キルトバッグ
  • WALLET・ACCESSORIES
    • ALL
    • 長財布
    • 二つ折り財布
    • ミニウォレット
    • カードケース
    • キーケース
    • ポーチ
    • iphoneケース
    • バングル・ベルト
  • WORKSHOP KIT
  • OTHERS
    • ALL
    • 日傘
    • マスク
  • OPTION ITEMS
  • GIFT WRAPPING
  • CARE
  • MATERIAL
    • MESH / レザーメッシュ
      • GOATMESH / ゴートメッシュ
      • BUFFALO MESH / バッファローメッシュ
      • SHEEP MESH / シープメッシュ
    • PIG / 豚革
      • HALLIE / ハリー
      • CRACK / クラック
      • TOILE / トワル
      • SMOKE / スモーク
    • GOAT / やぎ革
      • BARE / ベアー
      • STILL / スティル
      • GOAT MESH / ゴートメッシュ
      • GOAT VELOR/ ゴートベロア
    • COW / 牛革
      • SOLUM / ソラム
      • GREGO / グレゴ
      • VALENCIA / バレンシア
      • BUBBLE CALF / バブルカーフ
      • BABY BUFFALO / ベビーバッファロー
      • BUFFALO MESH / バッファローメッシュ
      • JAVACOW / ジャワカウ
      • PHILIP / フィリップ
    • SHEEP / 羊革
      • SHEEP MESH / シープメッシュ
      • SHEEP SKIN / シープスキン
    • OTHERS / その他
      • MILSPECS NYLON / ミルスペックナイロン
      • PALM LEAF / パームリーフ
  • CONCEPT / CARE
    • CONCEPT
    • CARE
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • SHOP LIST
  • CONTACT
  • REN STUDIO
  • LINE
  • Instagram
  • Facebook

REN

  • PRODUCT
    • ALL
    • SALE
    • ・
    • REN CLASSIC SERIES
    • BAG
    • WALLET・ACCESSORIES
    • OPTION ITEMS
    • WORKSHOP KIT
    • OTHERS
    • GIFT WRAPPING
    • CARE
  • CONCEPT
    • CONCEPT
      • CONCEPT
      • CARE
  • MATERIAL
  • CUSTOM ORDER
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • SHOP LIST
  • CONTACT
ログイン カート

カートにアイテムが追加されました

TOP / COLUMN / クラックと反骨精神。
Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts

クラックと反骨精神。

クラックと反骨精神。

 

ともすれば意外に思われるかもしれませんが、RENはものづくりに対しての反骨精神を持っています。まわりの当たり前に流されることなく、自分たちがいいと思うものを信じ、世に問うような気持ちで製品をつくる。ブランドを始めた頃は、とりわけ強かった想いかもしれません。

いまもなお、多くの支持を得ているビッグレザーの「クラック」。この素材が生まれる物語をたどっていくと、その精神が浮き彫りにされるのです。

 

 

 

メタリックの朽ちていく美しさ。

 

 

 

それは、RENの最初の製品「ハリー」をリリースした約1年後のことでした。豚の革に並々ならぬポテンシャルを感じた私たちは、同じピッグレザーを使いながら、ナチュラルでくったりとした質感を持つ「ハリー」とは対照的なポジションにあたる素材を開発しようと、奔走していました。

 

そんなおりに出合ったのが、「クラック」です。シルバーのメタリック塗料をスプレーした上から、クラッキング剤と呼ばれる収縮性を生む薬品を吹き付ける。そうすることで、使っていくうちに塗料がひび割れていきます。当時の私たちは、そのガサガサと朽ちたような雰囲気が、なにより「かっこいい」と思ったのです。

 

 

 

「かっこいい」が招いた事故。

 

 

 

当時ほとんどの百貨店は、可能限りお客さまにリスクのない商品を扱うばかりで、レザーに対しても、色落ちやムラ、キズを問題視するばかりでした。とりわけ特殊なひび割れを持ち味にする「クラック」に対しては、「もしものことがあったら……」と決まって懐疑的でした。

 

それでも当時の私たち自身は「だからいいんだ」とかたくなに信じていました。共感してくれるひとにだけ届けばいいと、ネガティブな声には耳を傾けようとしなかったのです。思い返せば、尖ったブランドでありたかったのでしょう。

 

そんななか、ある百貨店のバイヤーが「クラック」に興味を持ってくれ「お客さまに対しては責任を持つから、出店してみてほしい」と背中を押してくれたのです。

かくして販売を開始してしばらく経ったある日。あろうことか、商品を購入してくれたお客さまから重大なクレームをいただいてしまったのです。

 

 

 

見つめ直した私たちのこと。

 

 

 

当時の「クラック」には、ひび割れたバッグの表面が一部の繊細な素材を使った洋服を傷めてしまう、という問題がありました。とくにシルクやニット、レーヨンといった生地はひっかけて、毛羽立たせてしまう可能性があったのです。そうしたデメリットがある素材を、それでも、私たちはいいと信じていました。ところが、それを気に入って買ってくださったお客さまの期待を、裏切ってしまったのです。

 

これをきっかけに、ブランドとしての根本を見つめ直しました。自分たちの“好き”を推し進めるだけでは、通用しない。「理解してくれるひとだけに届けばいい」では済まされない。つくり手のこだわりと使い手の納得感とを、きちんと擦り合わせる必要があることを知りました。

 

じつは後日、クレームをいただいたお客さまから手紙をいただきました。そこには、「これからブランドがきっと大きくなっていくだろうから、いまのうちにきちんとしておくのがいいのでは」という、労いの言葉まで綴られていました。私たちのつくるものに、期待を寄せてくれたのです。その手紙のことは、いまでも大切に私たちの心に留めてあります。

 

 

 

改良を重ねて。

 

 

 

メンバーからは「もうやめよう」という声もありました。しかし同時にもたげたのは「改良を重ねながら育てていくべき」というよどみない想いでした。

 

試行錯誤を繰り返し、少しずつ使用する薬品の量を少なくした結果、割れを引き起こすための仕上げや細工をしなくとも、経年によって、狙っていた雰囲気を自然と出せることに気づきました。革の伸びや動きによって、だんだんと表面がひび割れ、風合いが増していく。

 

現在はクラック剤をいっさい使わずとも、理想の「クラック」をつくることができています。汚れたり、くたびれたりすることもひっくるめて、変化していくことをよしと考えるRENの想いを、まさに体現してくれる存在です。

 

 

 

軽くて、使うたびに生まれる「ひび」というニュアンス

 

 

 

ここで、あらためて「クラック」の特徴を紹介しましょう。

 

最初は素材の表面がツルツルとしています。これは新品の状態ですが、完成ではありません。使い手によって、徐々に表面がひび割れ、鮫肌のようなガサガサとした肌触りになっていきます。

 

秘密は、本来バッグの裏面として使われるスエード面を表面にして仕立てているから。スエードの毛羽立った部分に塗料を吹き付けることで、使うほどに、自然なガサつきやひび割れが生まれます。

 

 

それでも、ときに洋服を傷めてしまうことはあります。そうしたデメリットも含めて、しっかりと理解していただいた上での購入をおすすめしています。

 

 

「クラック」は、RENで扱うピッグレザーのなかでもっとも軽い素材です。まるでコットンや紙を思わせる軽さは、革を染色する前の下地に染み込ませるオイルの量の少なさによるもの。

 

また、革が薄いこと。

ほどよくコシを出すために厚みが必要な「ハリー」が1〜1.2mmのところ、「クラック」は0.6〜0.7mmほど。塗料を吹き付けても硬さが際立たないように、薄い革を使っているのです。さらに塗料を吹き付けることで撥水効果も生まれます。

 

 

派手でギラついた発色は、ともすれば品がなくなります。

それゆえ加減は慎重におこないました。選んだのは、落ち着きのあるマットな光沢を放つ銀色。ひび割れてくることで、さらにアンティーク調の色味に変化していきます。

 

その色味の変化には、どうやら革下地も関わっているようです。

下地革とは、なめしたあとで乾燥させた製革工程中にある革のこと。新品の状態ではやや青みがかった白色をしていますが、空気や陽の光に触れることで、徐々に黄色みがかってきます。それがシルバーのひび割れと相まって、どこか金色の輝きを纏い始めるのです。表地ではわかりにくいのですが、裏に返すとよりそれに気づきます。そんな予期せぬ偶然も相まって、私たちの求めていた風合いにたどり着きました。

 

挑戦には、リスクが付きものです。

それでも避けてばかりいたのでは、新しい商品は生まれません。10年以上が過ぎ、ブランドも大きくなったいま、ものづくりに対し、より慎重になっていることは否めません。だけど心の中には、設立当時の熱い想いをたぎらせています。

 

 

 

 

Pig skin CRACK 商品一覧はこちら

 

 

 

一覧に戻る
Invalid password
Enter
Page Top
  • LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • お問い合わせ
  • ご利用ガイド
  • よくあるご質問
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2022, REN WEB SHOP
  • 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。