今年の夏休み、みなさんはいかがお過ごしですか?
外に出ることもためらうくらい暑い日には、おうちの中で楽しめる工作はいかがでしょう。RENのワークショップキットには、必要なものがすべて揃っているので、いつでも気軽にレザークラフトが楽しめます。


キットの種類は全部で4種類。
巾着バッグの「フリンジサコッシュ」、ミニ財布やカード入れとして使える「コインパース」、文庫本サイズの「ポケットショルダー」、小さな収納場所になる「プチ巾着」
どれも特別な道具は、なにも必要ありません。
革ひもを結んで組み立てていくので、夏休みの工作としてもおすすめのアイテムです。
フリンジサコッシュ ¥6,600- |
コインパース ¥4,070- |
ポケットショルダー ¥7,480- |
プチ巾着 ¥2,970- |
自分だけの
オリジナルアイテムをつくってみませんか?

夏休みの工作に!
ワークショップキットのビーズアレンジ

ワークショップキットに、さらにアレンジを加えて自分だけのオリジナルアイテムに。今回は、ビーズを使ったアレンジ方法をご紹介します。ビーズの色や大きさ、通し方を変えればアレンジの幅も広がります。
革ひもにビーズを通して簡単につくれるので、お子さまの夏休みのおうち時間にいかがでしょうか。

〈用意するもの〉
・RENのワークショプキット 各種
・ハサミ
・ビーズ
※ビーズ穴が直径6.5mm以上のもをご用意ください。7mm以上がおすすめです。
色あわせを楽しむ!ビーズのフリンジ


〈 フリンジサコッシュのアレンジ〉
フリンジの革ひもに、ビーズを通してカラフルに。本体の革色とビーズの色の組み合わせ次第で、がらりと印象が変わります。今回は4色のビーズをつかって、カラフルなサコッシュを作ってみました。
ー 作り方 ー
まずは、キットに付いている作り方の通りにフリンジサコッシュを作ります。

革ひもを革穴に1本ずつ通して結ぶことを繰り返していきます。


両サイドのすべての革穴に革ひもを通し終えたら、フリンジにビーズを通していきます。ハサミで革ひもの先端をカットしておくと、ビーズが通しやすくなります。

ビーズを通したら、革ひもの先を結んで玉をつくります。すべての革ひもにビーズをつけても、ランダムにつけても構いません。今回は1つの革ひもに1つずつビーズをつけてみましたが、3つ、4 つずつけても可愛いと思います。


今回は、4色のカラフルなビーズを選んでみました。あえて革の色と同じ色のビーズを合わせたり、1色だけのビーズを沢山つけてみたり、デザイン次第でいろんなバリエーションがつくれます。お好みに合わせて、自由にデザインしてみてはいかがでしょうか?
WORKSHOP KIT
結んでつくる フリンジサコッシュ
それぞれの、アレンジいろいろ

〈 コインパースのアレンジ 〉
コインパースキットの中には、本体の革色と同色の革ひものほかに、本体色とは違う色の革ひもが2本入っています。アクセントカラーの革ひもを左右に結んで、さらにビーズをつけてアレンジ。首からぶら下げて、アクセサリーのようにコーディネートしたくなるコインパースに仕上がりました。
WORKSHOP KIT
結んでつくる コインパース

〈 ポケットショルダーのアレンジ 〉
文庫本やお財布も収納できる、実用的なポケットショルダーは、革穴に革ひもを通したあとに1粒ずつビーズを入れ込んでみました。サイドに並ぶ、ドットのようなビーズたち。あえて1色のビーズを選ぶことで、ポップだけれどコーディネートのはずしアイテムとしても使えるバッグに仕上がります。
WORKSHOP KIT
![]() |
![]() |
結んでつくる ポケットショルダー

〈 収納に便利な、プチ巾着 〉
そして、ビーズの収納としておすすめなのが、プチ巾着のワークショップキット。使いかけのパーツや、余ったビーズを入れておくのにぴったり。机の上の小さな収納場所として活躍してくれるアイテムです。
WORKSHOP KIT
![]() |
![]() |
結んでつくる プチ巾着

アレンジ次第で変化する、RENのワークショップキット。一度、作ってみたことがある方にも試してみてもらいたいビーズアレンジのご紹介でした。
夏休みの工作や、休日の息抜きとしておうちで手作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?