ランチバッグS / ピッグスキン・ハリー
受取状況を読み込めませんでした
RENのトートバッグといえば
「ランチバッグ」
「ランチバッグ」という愛称で親しまれているトートバッグシリーズ。ブランドがはじまった当初から変わらない形。RENといえば、シンプルで無駄のないデザイン。その代名詞でもあるのが、このランチバッグです。
Sサイズは「ランチバッグ」という名前の通り、財布、ランチボックス、タンブラーがゆったりと収まります。毎日のちょっとしたおでかけシーンにちょうどいい、収納量とサイズ感。
オリジナルレザー「HALLIE」
RENのバッグのいいところは、とにかく軽量なこと。革そのものを軽量に仕上げていることはもちろん、金具や裏地、留め具を使わないことでその軽さを保っています。
使用しているピッグスキン・HALLIE(ハリー)は床面(革の裏面)の毛羽が抜けにくいため、裏地がついていなくても毛羽立ちが荷物についてしまう心配はほとんどありません。
ふんわりとやわらかな質感も、HALLIE(ハリー)の特徴のひとつ。たたんだり丸めたりできてしまうほど、やわらかい素材です。エコバッグのように持ち歩けるので、サブバッグとしても使うことができます。
使用しないときには、平に折り畳んで収納することできる。そんなところも、革でありながら気兼ねなく使える感覚が頼もしいバッグです。
自然な質感の変化を楽しむ
使うほど、自然に変化する風合い。ピッグスキン・ハリーは、革表面に加工を施していないため、使い方や頻度によっても経年の変化はさまざまです。よく手に触れる部分ほど油分や汚れも吸着しやすいですが、多少の黒ずみや汚れも、革の表面にツヤが増すにつれて馴染んでいきます。汚れや変化を気にしすぎることなく、風合いの変化として楽しみながら、そのままお使いいただくことをおすすめしています。
▲ blackの経年変化イメージ
▲ pink beigeの経年変化イメージ
▲ camelの経年変化イメージ
お手入れについて
とくにケアをせず、ありのままの変化を楽しんでみる。そんな使い方も、RENではおすすめしています。ピッグスキン・ハリーは「素上げ」といって革の表面に加工を施さず、革本来の風合いをそのまま使用しています。そのため油分や水分は吸着しやすい特性があります。バッグを使う前に防水スプレーを使用することで、汚れや水濡れを予防することができます。
RENのアトリエでは、お修理も承っています。縫い目のほつれや、パーツの交換など、お使いいただくなかでお困りの点がござましたらお気軽にご相談ください。
5つの素材バリエーション
ランチバッグSは、5つの素材で展開しています。同じカタチでも素材によって特徴や、カラーバリエーションも異なります。お好きな色や質感でお選びください。
HALLIE / ハリー
ブランド立ち上げ当初から、私たちが大切にしているオリジナルピッグスキンです。当時は革といえば牛革で、傷や色ムラのない、ひと目見てわかるクオリティがもてはやされていました。そんななか独自の価値を求めて素材を探し、めぐりあったのがハリーです。比較的キズや色ムラが多く、一般的に裏材として多く使われていた素材。ですがとにかく軽く、密度が高いため、薄くても丈夫であること、通気性のよさ、布のようなしなやかさに、私たちは可能性を感じたのです。部位による密度や質感の違いや染料を研究し、原皮をできるだけ無駄にしない方法を編み出すことで、いまではその魅力が多くのひとのもとに届いています。
[ 商品ご購入時のご注意 ]
天然皮革のため、一枚ごとに表情が異なります。生きていたときについたキズや、シボ、色ムラがある革も、個性のひとつとしてRENでは捨てることなくバッグを作っています。キズは消えることはありませんが、つかうほど革の表面にツヤが生まれ、キズや色ムラも馴染んでいきます。キズや色ムラが理由による、商品の返品や交換はできませんのでご了承ください。
- 外寸法
- 幅 355mm × 高さ 230mm × 底マチ110mm
ハンドル全長 280mm
- 製品重量
- 約250g
- 収納スペース
- メインスペース×1
内部つり下げポケット×1
- 品番
- 1-30-10101
- 素材
- 豚革 (ピッグスキン・ハリー)
[ 商品ご購入時のご注意 ]
天然皮革のため、一枚ごとに表情が異なります。生きていたときについたキズや、シボ、色ムラがある革も、個性のひとつとしてRENでは捨てることなくバッグを作っています。キズは消えることはありませんが、つかうほど革の表面にツヤが生まれ、キズや色ムラも馴染んでいきます。キズや色ムラが理由による、商品の返品や交換はできませんのでご了承ください。
[ 色移り・色落ちについて ]
デニム、藍染め、綿素材の洋服などと合わせて着用される場合、摩擦によって、革に洋服の色が付いてしまう(色移りする)可能性があります。素材の性質上、一度ついたものを完全に落とすことはできませんのでご注意ください。
また、バッグが雨や汗に濡れたり、摩擦が加わることで、お洋服に革の色が移る可能性もございます。明るめのお洋服と合わせる際はお気をつけください。
[ お手入れ方法 ]
[ 保管方法 ]
製品を長い間ご使用にならない場合には、風通しの良い空間で保管をするようにして下さい。湿度の高い場所での保管はカビの原因や革が変質する可能性が有りますので避けてください。
※革のにおいについて
どの革製品にも言えますが、皮革にはそれぞれ独特な匂いがあります。特に、真新しい皮革製品は匂いをきつく感じてしまう方も多くいらっしゃいます。匂いを和らげる方法としては、バッグを袋から出し風通しがよく陽のあたらない場所へ干していただくと、10 日程度たった頃から徐々に匂いは薄れ始めます。(但し、同一製品でも色番や染料の入り具合によって 匂いの強さ、匂いが薄れていくまでの時間に個体差があります。)
関連商品
同じ素材の商品を見る
ランチバッグSの商品一覧を見る
COLUMN
【革のこと】 RENのピッグスキン・ハリーの秘密。


















