商品情報にスキップ
1 Translation missing: ja.general.slider.of 12

Worldwide shipping available →
店舗の在庫状況をみるー●

※システムの都合上、表示にタイムラグが生じる場合がございます。
※発売前商品でも「在庫あり」「在庫なし」と表示される場合がございます。
※店舗により入荷タイミングが異なります。

ご注文日より、通常2~3営業日以内に発送いたします。

 

●配送方法

「宅急便」と「クリックポスト(※対象商品のみ)」よりお選びいただけます。

  • 宅急便(ヤマト運輸)
  • 本島 一律¥660(税込)
    沖縄・離島¥2,000(税込)
  • クリックポスト(日本郵便)
  • 全国一律¥200(税込)/ 日時指定不可
     

●配送料

税込¥30,000以上ご購入で送料無料

※¥30,000以上ご購入の場合、配送保障の点からクリックポスト対象品であっても、ヤマト配送のみとなります。
 
 

→その他、配送について詳細はコチラをご確認ください。

コチラをご確認ください。

※ SALE品は、返品・交換を承っておりません。


革の編み目がつくる、軽やかな透け感

ゴートメッシュは、細く裁断したやぎの革を「石畳編み」という技法を用いてつなぎ合わせたレザーメッシュバッグ。この季節に、さらりと持ってでかけたくなるシリーズです。

インドのアトリエでひとつひとつ手作業で作られている素材。規則正しく並ぶ編み目から、手仕事の美しさを感じます。



2wayに使えるショルダー

ゴートメッシュシリーズは、形のバリエーションも豊富。「ボックスショルダー」は、斜めがけのショルダーバッグとしても、肩掛けバッグとしても使える形。縦長のゆったりとした大きさも、使いやすさのポイントです。



バッグ本体から編み込まれた、幅広のショルダー。肩にかけたときにも安定感があります。ショルダーを結んで調節すれば、肩掛けのトートバッグとしても楽しむことができます。使い始めはやや硬さがありますが、使い込むほどにしなやかな質感へ。ショルダーも結びやすくなります。

 

▲ ショルダーを結んだ状態

 


A4サイズのノート、タブレット端末など、荷物が多い方にも使いやすい収納力。縦に長いシルエットのため、日傘やタンブラーを持ち歩く方にもおすすめ。



編み目には透け感がありますが、荷物を入れた状態でも、中に入れた荷物がそこまで目立つことはありません。気になる場合は内袋やスカーフでアレンジするのもおすすめです。


▲ 5年ほど使用したblack


使うことが楽しみになる

真新しい状態では張りのある素材が、使うことでやわらかく変化していきます。くったりと手に馴染む質感へと変化する過程も、愛着へとつながっていきます。生活とともに、革の変化も楽しみながら使ってみてほしいバッグ。

やわらかく変化するほど、身体にまとうように持つことができます。


▲ くったりと、しなやかさが増していきます


色によってもその変化は異なりますが、経年によって革の表面には艶が生まれ、より深い色味へと育ちます。くったりとした形の変化、そして色合いの変化も長く味わうことができます。



重厚感がありながらも、軽量な仕上がり

レザーのメッシュバッグでありながらも、軽量な仕上がりはRENのこだわりでもあります。紐状にしたやぎ革を木型にはめこみ、一目一目編み進んでいく。それだけ必要となる革の量は多くなりますが、やぎ革を薄く漉くことでできるだけ軽量に仕上げています。 それが叶うのは、薄くても強度を保つことができるやぎ革だから。ゴートメッシュは、繊維密度の高いやぎ革の特性と丁寧な手仕事によって、使い心地の良いバッグへと仕上げられています。



しなやかさを保つ工夫

RENのゴートメッシュは、しなやかな質感を大切に仕上げています。ゴートメッシュは紐状のやぎ革をつなぎ合わせる必要がありますが、接着力が高い接着剤ほど、硬く風合いを損ねてしまう可能性も。しなやかな質感を大切にするために、RENでは柔軟性のある接着剤を採用しています。編み目の風合いを損ねないための選択と工夫。

お使いいただくなかで、継ぎ目や編み目がほどけてしまった時には、RENのアトリエで修理を承っています。お困りの際にはお気軽にご相談ください。

▶︎ お修理についてはこちら



日焼けによる退色や雨による染みなどを予防するために、バッグを使う前に防水スプレーをお使いいただいても構いません。バッグの表面に付着する水汚れを予防することで、革に吸着する汚れを減らすことができます。

▶︎ ケア用品はこちら



GOAT MESH / ゴートメッシュ

べジタブルタンニン鞣しを施したやぎ革を、石畳編みで仕上げたレザーメッシュです。使うほどにやわらかく馴染み、艶が増し、深みのある色合いに変化していきます。

裁断した革を継ぎ合わせてできた長い紐を丁寧に編み込んであるため、同じ面積の製品を作るのに比べ、約5倍もの革を必要とします。名うての職人が集まるインドのアトリエで、細部まで抜かりなく、美しく編み込まれており、てまひまも惜しみなく詰まっています。そうして規則正しく編まれた革は丈夫でありながら、涼しげな透け感や軽快さが特長。

また、しなやかな編み目の風合いを出すために、あえて柔軟性のある接着剤を選んでいます。経年によって、ときに革紐の継ぎ目がほどけることもあります。

 

[ 商品ご購入時のご注意 ]

手編みのため、個体によって2-3cmの仕上がり差があります。
また、細く裁断したやぎ革紐を継ぎ合わせながら編み上げているため、経年によって接合部分がほつれることことがございます。弊社にて修理を承ることが可能ですので、お気軽にご相談ください。お修理に関するお問い合わせはこちら


関連商品

 

ゴートメッシュの商品一覧を見る



COLUMN

〈staff review〉 スタッフに聞く、わたしの愛用品。ーゴートメッシュ編 #02

 


【革のこと】 かごを編むように、革を編む。

 


〈interview〉 自分らしい“楽しみ方” ー 白井莉子さん